[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/21 ヘンシウ 仕分け: ▲ トラックバックユ・ア・レル
いよいよ明日です
明日の朝6時きっかりにあげようかと思います
芸術家怪獣の子供、音の魔術から、言葉の妖術へ・・・
いよいよ、扉が開きます
鍵となる言葉を三つ・・・
夏
大地
ドラえもん
ご期待ください
2011/07/16 ヘンシウ 仕分け:日記 感想:36 ト ラ ッ ク バ ッ ク: ▲ トラックバックユ・ア・レル
すぐれた音楽家ほど自分たちの文化に学ぶことを知っとる QUEENがヨーロッパ流のコーラスやオペラ文化からロックを革命し、 ビートルズが英語を自在に操り言葉遊びとユーモアの世界を展開したように 日本も浄瑠璃や歌舞伎(ゆうとくが、こんなオペラ文化が独自にある国はそうそうない)の構成力・表現手法、 和歌や都都逸、落語から言葉遊びやユーモアを学ぶべきなんや どいつもこいつも、今の音楽界にばかり気をとられて、想像する力をなくしとんねん フレディがBohemian Rhapsodyを作曲するまで、バラード+オペラ+ロックなんて考えもせんし想像もせんかった 今ある曲を聴いて「あんな格好良さを表現したい!」おもても、そんな衝動でつくったもんは所詮まがいもんなんや ある山の頂には、同じ道からはたどりつけんようになっとる 頂に至る道はいつかて獣道なんや ときには、その獣道すら見えんことかてある せやけど、不安になることはあらへん それはきっと今はみえへんだけなんや 道理をもつもんには、必ず頂がある それを信じて、月明かりの下をつきつめてったら、やがて・・・
2011/07/13 ヘンシウ 仕分け:主義・主張 感想:100 ト ラ ッ ク バ ッ ク: ▲ トラックバックユ・ア・レル
秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ <天智天皇> 天智天皇が農民の貧しさを想って読んだ句なのだそうです
2011/07/13 ヘンシウ 仕分け:詩<うた> 感想:11 ト ラ ッ ク バ ッ ク: ▲ トラックバックユ・ア・レル