勝負の詳細
勝負の詳細が決定しました
◆怪獣は、二つのアカウントを持つ。一つは現在のアカウント。もう一つは、新しいアカウント。
◆二月末日までのある時点~
新しいアカウントと現在のアカウント、両方で作品をアップロード。新しいアカウントでは「公開」し、現在のアカウントでは「非公開」(公開設定・自分だけ)に設定。故に外側から見れば無名の新人である新しいアカウントの作品が(なお、新しいアカウントは友人のアカウントを使う場合があるが、そのときに、友人のアカウントに一定のブランドが無い事は保証しよう。具体的には、私が友人のアカウントを使う場合、音楽動画をアップロードしたことがなく、他の動画についても再生数が1000を超えないような人のアカウントを使う。)
◆三月末日までのある期間~
新しいアカウントの側のマイリスト数が勝負の対象となる。この間、怪獣は新しいアカウントの正体が自分であることを、勝負の相手を含む何人にも明かさない。こうすることで、怪獣は無名の新人として、純粋に己の力を確かめることができる。
直、この間、現在のブログは記事を投稿せず、コメントを不可能な設定におくとする。
◆三月末日~
勝負の決する日。
このとき、どのアカウントが自分のものだったかを宣言する。発表はブログで行う。その際、非公開にしていた「現在のアカウント」を公開の設定にする。非公開→公開の過程を経ても、動画投稿時の日時は保持されているので(実験済み)、この動画と新しいアカウントの動画の一致を持って、怪獣の作品がどれかの証明とする。
勝負の判定...
マイリスト数1500以上ならば怪獣の勝利。以下ならばアンチの勝利。
◆注意事項
○怪獣の動画がどれかを投稿日などから邪推する行為を禁ずる。
○アンチは勝負期間中、新規投稿音楽動画を楽しんでもよいが、その際に「これ怪獣じゃないか?」などとコメントして、他の人たちに迷惑をかけてはならない。
○勝敗によって謝罪するなどの条件はなしとする。もし条件を突きつけるならば、自分たちが負けた場合にも同等の痛みを用意すること。
これなら何も文句はあるまい。
2011/01/15 ヘンシウ 仕分け:日記 感想:177 ト ラ ッ ク バ ッ ク: ▲ トラックバックユ・ア・レル
- 次の記事 : ボーカロイド曲を聴いて見ました
- 前の記事 : ポップスについて
無題
>>KMさん
あぁ、なるほど。
まぁ、今更気付いた理由なんてなんでもいいではないですか
ふっかけた側の提示が1500で、それを受けた条件も1500。
別に減っているわけではないですし、コメント欄を読み返した時にでも気付いたんじゃないですかね。
咲 2011/01/18 21:04 ヘンシウ ヘンシン