[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/12/04 ヘンシウ 仕分け: ▲ トラックバックユ・ア・レル
かんそう くださいね
https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/533022ba7fc27bb8ea5cf71de4e9a267/1307286879
2011/06/06 ヘンシウ 仕分け:創作<作曲> 感想:16 ト ラ ッ ク バ ッ ク: ▲ トラックバックユ・ア・レル
ご 自 由 に ご 感 想 を
これを大衆音楽とするなら点数は5/100点、前衛音楽とするなら12/100点。
音源のチープさを抜きにしても、打ち込み技術に変化が見受けられない。
そもそもヴェロシティすら触ってない単楽器構成のベタ打ち曲を聴かされて誰が感動するのか。
MIDIデータの中身を見せていただいたがヴェロシティ100で固定とは一体どういうことか。
完全にDOMINOの初期設定のままの打ち込みである、としか考えられない。
同じ和音を鳴らすにしても2音間のヴェロシティ差で響きは変わってくる。
ノートの配置をほんの少しずらすだけでも響きは変わってくる。
そういった微弱な響きの違いにこだわらなくて何が芸術家か。
序盤にあからさまな不協和音がいくつか入るが、これの意図が全く分からない。
変化のなさをごまかすための不協和音だとするなら使いどころと聴かせ方を間違っているし、
和音に聞こえるなら脳の医者に診てもらうことを勧めておく。
明確な意図があるのであれば説明を頂きたい。
中盤の不協和音は使いどころを間違っているようには感じなかった。
曲の盛り上がり方に関してはそこそこ。前衛音楽としてなら多少の評価に値する。
東洋音楽だか何だかを意識しているということはかすかに把握できた。
よく言えば型にはまらない自由な発想が出来ている。発想だけなら30点あげてもいい。
だが前述した点が作品を潰しすぎている。
概念とアイデアだけで芸術が成り立っているわけではない。
リファレンス曲があるのなら、もっと聴き込み、その曲の表現を再現するべきであるし、
自作の前衛音楽であるなら、前衛的表現を視聴者に聴いてもらえるよう表現技術を習得すべきだ。
第一印象は随分良くなった、どころかかなりちゃんとした「曲」になってるなと。
入りはかなり良いと思う。
ちゃんと音重ねてる部分も良い。
2:40以降の重低音とメロディも評価できる。
全体的に一貫した「曲」になっている。
ただ気になった点もいくつか。
全体としてみれば単調では無いが一部の同じ音を連続で鳴らしている所が目立ってしまいテンポを悪くしている。特に最後の部分は作りが雑に聞こえるレベル。なにかしらフォローをするべきだと思う。
他にも「そこでその音かよ?!」みたいな曲の展開が悪い意味で肩すかし、というか唐突に聞こえた部分もあった。つなぎももう少しテンポ良く作って欲しい。
ただなんにせよ一つの作品として表に出しても恥ずかしくないレベルだとは思う。
メロディも決して単調ではないし曲の展開も割合(作り込みが甘い所もあるが)独創性があって聞いてて楽しかった。
曲の雰囲気の和風っぽさも皆が言うほど音に合ってないとは思わない。むしろ合ってると自分は思う。
なにより「新しい何かを作りたい!」という気持ちが曲全体から感じ取れるところが気に入ったし評価したい。
気に入ったからmp3でも出してくれ頼む・・・
誰が太陽?(笑)何が油?(笑)
自称芸術家のキチガイの下手くそな雑音を批判しただけだよ(笑)
いちいち自分を大袈裟に表現するあたり詐欺師気質だな
コメントにあったが、さすがサイコパス(笑)
馬鹿じゃないの(苦笑)
ゴミじゃん
楽器数少なすぎ。テンボ単調すぎ。抑揚がない。
小学生レベル。こんなのを芸術(爆笑)だの
太陽系の新しい惑星(大爆笑)だの言わないだけ小学生の方が全然マシ。
才能ない上に勉強する気も無いなら上達なんてする訳無い。
さらに量産宣言してるし。バカじゃん。
ゴミはちゃんとゴミ箱へ
キチガイは精神病院へ
まず、この手のやつってピアノは向かないと思うぜ?
ピアノよりも弦楽がいい
混成なら木管と弦楽で組むのが無難か
まぁ何にせよピアノは合わん
とりあえず気になったのは音が詰まってるということ
この手のやつに一定のテンポを求めるなんざ間違いだってことぐらいは知ってる
Accel.、rit.大いに結構
だが短い範囲でそれらをかける時、ウェイトが度を過ぎてる部分が、まぁ特に序盤なんだが、あるところが気になるな
こういう音が少ない曲ではそれらをある程度なだらかにとらないとコケるとか詰まっているとかの印象を受けやすいからな。次はもう少し気をつけるといい
この手の曲ならいっそのこと思いっきりウェイトをかけるというのもまぁ、ありではあるが
どうでもいいけど、後半になればなるほどテンポをいじる頻度が落ちているのは飽きか?
いくらテンポが速かろうがもう少しどうにかなるんじゃないか?
中盤の音が増えるところは主旋律が埋もれてるのが気になる
序盤から中盤に行く時の持って行き方にやや無理がある
もう少しすんなり入れる方法はあると思う
終盤、一部響きが汚い
折角いい感じに畳みかけてるのに響きが濁って耳にあまり優しくない
こうも音が少ないと和音の組み換えは難しいと思うが、少し考えてみてくれ
旋律の内容自体の善し悪しは分からん
というか判断するための比較材料がない
最後に、音の始末と強さの調整はちゃんとしろ
余りにも抑揚がなさ過ぎて聞いてて飽きるし、始末がほとんどされてない音で耳は痛くなるしで世辞にも聞き心地がいいとは言い難い
まぁ楽器やってる人間じゃないと分かり辛いかもしれないがな
てかスピーカーで調節とかしてないよな?
なるだけDTMでの調整はヘッドフォンかイヤホンでやるといいぞ
初めて聴いた感想は、単調。
ただ打ち込んだだけという感じ。作りこみが足りない。
ベロシティもっとしっかりいじったほうがいい。
全体の音量に緩急も無いからよけい単調。
それと、ところどころ微妙に
スケールから外れている気がする。
一部分なんとなく耳障り。
私は古典音楽には詳しくないが
もうすこし構成を練って欲しい。
単調なのに覚えにくい。
個人的にメインテーマのようなリフがほしい。
なんかあなたが音で適当に遊んでいるように思えてしまい、
よく練ってあるなぁと思えるような曲ではない。
それから、そもそもピアノ1台で
メロディと少しばかりのハモり(しかもオクターブばかり)で
人を感動させることは難しいと思ってしまう。
この曲に一番足りないのは、楽器の数だと思う。
そこにはこだわりがあるのかもしれないし、
独創的なのは大変結構だと思うけど、
それでは大衆に認められるのは困難だと思う。
とにかく、もっと作りこんで。
これでいいのか?ともっと悩んでいいと思う。
でも、旋律のセンスは非難されるほど
悪くはないと思うぞb
ところどころ微妙なところもあるけど・・。
結構真面目に評価したつもりだから、
「お前にはセンスがない」って
一蹴するのだけは勘弁して・・・・
何かいいタイミングで来たみたいだ。
さて、真面目に聞いた結果の話をしよう
まず一つ、目立つのが
同じ楽器音しかしない。
もっと他の楽器を混ぜてみるとか無かったの?
二つ目
単調すぎる。
同じ音の連続ってのは悪くないけどあまりにも多いかな・・・
三つ目
これが一番致命的だな・・・
リズム感がなさ過ぎる
リズム楽器が無いからか全くリズムが取れてない
初手からリズムなんて完全無視した感じ
曲としてリズム感無いのはまずいだろ
というのが取りあえずの感想かな
昔よりは数段よくなった。
それは認めよう
後は上に書いたのをお前が真面目に捉えて改善するかどうかが上達の鍵だ
ご 感 想 は こ ち ら か ら
ト ラ ッ ク バ ッ ク
無題
枝葉末節:ものごとの中心ではない細かい部分のたとえ。
by故事ことわざ&四時熟語辞典
歌を聴くときは「こまけえこたあいいんだよ!」で聴けってことか?
はて、古典や美術を正しく感じるには深い知識と肥えた目が必要と言っていたがそれは細かい、また隠れている部分を感じれることじゃないか?
そうじゃないとトーシロとプロの違いが……。
ぬぬぬ 2011/06/09 21:02 ヘンシウ ヘンシン