かんそう その2
リズムがここちよいですよね。ゆるいかんじのハイテンポ。にほんじんのすきなリズムとちゃいますでしょうか。
とても入りかたがうまい。
これまでにしょうかいされたしろうとたちとは格がちがいます。
このゆったりのもたせかた、みなさんみならってください。おとのちらせかたもすばらしいです。かしゅの高おんでかるい音を、がっきがかんぺきにささえています。
ピアノが暴そうぎみにきこえますが、ポップスの場あいはくりかえし聴くものですから、これくらいこい味付けでちょうどええくらいなんでしょうね。
こないだの「バベル」がまたをひらきたいくせにつんとしたつもりのびっちおんなやとしたら、こっちは東京にでかせぎにきたいなかのはたらきものむすめってかんじですね。
いやみがなくて、もったいぶったりしません。
しょうかいされたん、全ぶいっきょくずつきいたんですが、そんなかでいちばんましやったんで。
うたいかたの「よこめちらちら」せいぶんがまだうすかったです。
うたとしてはおもろいぶぶんはありませんね。サビは英ごでうたって、ほかんところは日本ご・・・てんけいてきなかんれいですね。こういう誇りのないかしゅはたいせいすることはありません。
>Fantasia on Themes from the 'Atlach=Nacha'/ピアノ曲
>"絆"吹奏楽のために/赤城山ブラスバンド部
>Sign/miru
>ふたりで/愛乃
>まぁ、食べず嫌いせずにとりあえず聞いてみるといい
とりあえずきいて、悲さんな目にあいました。
ひどすぎ。
なるほど、わるくないですね。わるくないんですが、ためてためてさいごにばくはつ、っちゅうながれは、あまりすきではありません。ドビュッシーの塔を連そうしましたが、ぼくはあちらのほうがすきですね。こちらもめい曲なのはしってますがね。
うるさいだけ。どこすごいおもたんですか?
なんのみりょくもない。ギターという楽っきであらなあかんわけがないですね。
おんぷをなぞっただけの、あじもそっけもないえんそう。
なにより旋りつがぼんようでようち。
ちゅうがくせいがかいたんですか、この歌し?
米かぶれがどうとかいいながら、このうたいかたこそまさに米かぶれ。
あほうがめったなことやるもんやないですね。
つまらん。いやしいおんがくですね、これは。オーケストラをたいせんりつで盛り上げるためだけにいれるそのこんじょうがきたないし、いやしいです。
歌しもひどい。まるで「イマジン」ですね。せんそうをとめるためのうたやのうて、せんそうをとめる!なんてたいぎょうをいいたがりのじぶんにようためのうた。
あと、たがためたったかたかたか・・・みたいなぶぶん、いくらなんでもさむすぎやろ(わらい)
ほんま、にほんのひょうげん者はそこがあさいですねぇ。まあちょうしゅうがあれやからあたりまえか。このうたきいてかんどうした~なんてゆうとるあほうは、にびょう後にはへぇこいてますからね。
2011/06/13 ヘンシウ 仕分け:日記 感想:42 ト ラ ッ ク バ ッ ク: ▲ トラックバックユ・ア・レル
- 次の記事 : ――想像――そうぞう――創造――
- 前の記事 : ここでかんそうを かいていきます
無題
>なめるな
( ^∀^)ゲラゲラ ワカリヤスイ
名無しの怪獣 2011/06/14 19:16 ヘンシウ ヘンシン